定時制のあゆみ

富岡東定時制のあゆみ

県定通連リーダー研修会

県内の定時制・通信制高校生が集まり、阿波和紙伝統産業会館で紙漉き体験を行いました。互いに交流を深め、リーダーとしての資質の向上を図ることができました。 

 

終業式・賞状授与式

一学期終業式・賞状授与式を行いました。

目標を決めて、有意義な夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

 

星空教室

今年度はプラネタリウムを使用して、星空教室を開催しました。

徳嶋で見ることのできる夏の星座について説明していただきました。

 

心肺蘇生法訓練

これからの季節に多発する熱中症の対策と、救命活動の学習として心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。

 

人権HR

全学年が集まり,徳島県での身元調査お断りワッペン運動の始まりや意義について学びました。このように様々な人権問題学習を行っています。

薬物乱用防止教室

 阿南警察署から講師の方をお招きして,薬物乱用防止教室を実施しました。

最近の薬物の実情と,インターネットやSNSを使用する際の注意点も含めて講義してくださいました。

 

自然文化体験活動

6月18日(土)に,全学年で自然文化体験活動に行きました。山のせたらいうどんで食事をし、その後、大型観潮船わんだーなるとに乗り、渦潮鑑賞を行いました。学年を越えて交流することができ、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

   

 

エシカルクラブ調理実習

エシカルクラブ調理実習を行いました。講師先生をお招きし、ポリ袋によるキーマカレー作りについて説明していただきました。このような非常食の調理を通して、災害発生時の自己保全能力の育成や避難所運営におけるスキルの向上を図りました。

 

 

定時制通信制体育大会

6月12日(日)に定時制通信制体育大会に参加しました。

中央高校,科学技術高校にて,それぞれ卓球,バドミントン競技が実施されました。

大会に参加することで,生徒は大いに刺激を受けることができました。

 

 

 

 

R4多様性に応じた新時代の学び充実支援事業 講演Ⅰ

日 時 令和4年6月3日(金)
場 所 本校視聴覚教室
講 師 In Between Blue 永原 レキ 先生
演 題 「 藍染めと徳島の魅力 ~徳島・阿南の未来に向けて~ 」

 永原先生は、「大事なものは何なのか。自分の好きなサーフィンと藍染めで、自然豊かな徳島と生きる」として話をしてくださいました。
 現在徳島では地元に残る人が少ない状況が続き、代々大切にされてきたもののつながりが切れようとしている。しかし、お金よりも大切なものを守るために、徳島を大切にするために、大好きなサーフィンと藍染めでつながった人たちと、大切なことを理解してくれる人を増やしていきたい。そのために新しい藍染めにアプローチしていると、日頃の活動内容について、いろいろ説明してくださいました。
 そして、永原先生は「夢を実現するためにも、興味を持つことは大切で、興味は行動力に比例する。どんなことでも、まずは行動して欲しい。」と締められました。

 

 

 

第一回防災避難訓練

地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。

避難後、防災クイズや東日本大震災の映像視聴を通じて、

防災意識を高めることができました。

 

対面式

令和4年度 対面式を実施しました。

 

 

入学式

令和4年度入学式を実施しました。今日から高校生活の始まりです。

 

 

 

第3学期終業式・離任式

第3学期の終業式・離任式が行われました。離任される先生方に感謝の気持ちを込めて花束を生徒会役員から渡しました。

 

 

 

 

 

 

進路講演会

鳴門教育大学の坂本有芳先生に、「主権者意識を高める教育の充実のための出前講座」をオンラインで行っていただきました。

成人年齢引き下げに伴い、主権者としての自覚が芽生えるよう、具体例等を挙げながら分かりやすく講演してくださいました。

 

球技大会

 

 全学年合同で、卓球の球技大会を行いました。

 

 

 

人権講演会

富田真由美先生をお招きして、「朝鮮学校との交流~徳島県教組襲撃事件について」という題で講演していただきました。当時の映像も見せていただき、ヘイトスピーチ等の理解が深まりました。

大掃除

一年間の感謝を込めて、全学年で大掃除を行いました。

 

避難訓練

第3回防災避難訓練を行いました。

今回は火災についての学習を行い、避難訓練後に、

防災カードを作りました。

 

 

 

卒業証書授与式

卒業証書授与式が挙行されました。卒業生たちは4年間の高校生活を経て、立派に卒業していきました。

これから生徒たちは,それぞれ新しい道を歩み始めます。

高校生活で得たことを礎に,更なる飛躍を目指してください!

 

 

 

 

予餞会・賞状授与式

賞状授与式と予餞会が行われました。これまでの感謝を込めて、在校生は卒業学年の先輩方に花束を渡しました。

m 

 

 

第2回防災避難訓練及びエシカルクラブ調理実習

第2回防災避難訓練では、地震及び津波を想定した避難訓練とエシカルクラブ調理実習を実施しました。エシカルクラブ調理実習では講師先生をお招きし、非常食の調理方法について説明していただきました。

 

 

 

 

多様性に応じた新時代の学び充実支援事業 講演Ⅲ

日 時 令和4年1月12日(水)
場 所 本校視聴覚教室
講 師 牟岐町 産業課  中山 拓真 先生
演 題 「 町役場の仕事と地域活性化 」

 中山先生は、「納得感を得ながら生きるために」として、①略歴紹介 ②町役場に就職してからの産業課での仕事内容 ③人生を時間軸で考え、どうやって今につなげるのか について、町役場の就職に至った経緯、3年間従事した様々な仕事からの気付きを交えながら話をしてくださいました。
 中山先生は、高校生に向けて、人生では時々立ち止まって自分を振り返るタイミングが必要であり、「自分もいろいろ悩みながら生きているが、皆さんも今に納得して生きていけるように、人生のあらゆる選択について考えて欲しい。」と締められました。

 

 

 

 

2学期終業式・表彰伝達式・大掃除

2学期の終業式と大掃除を行いました。校長先生からは,オリンピック金メダリストたちの言葉を例に挙げ,それぞれが「諦めない」気持ちを大切に,日々目標に向かって,過ごしてほしいというお話がありました。

 

年末年始,体調に気を付けて,3学期からも元気に登校してきてください。

 

保健安全教室~がん教育~

講師に阿南医療センター医学博士の寺嶋吉保先生をお招きして,がんについての基礎知識や,年齢別に生活する上で気を付けるべきことをお話していただきました。

 

また,がん検診受診を呼びかけるため,家族に向けてがん検診メッセージカードを書きました。

 

 

星空教室

阿南市科学センターにて,天体観測を行いました。

土星木星をはじめ,様々な天体に焦点を当て,説明してくださいました。

 

 

人権教育講演会「命の大切さを学ぶ教室」

 講師の方は、お子さんが交通事故死された経験から、誰一人として加害者にも被害者にもなってほしくないという思いで全国各地で講演されています。今回は「大切なもの~伊織の死を通じて~」と題して、講演していただきました。誰もが一人ひとり大事な命であり、日頃からお互いを思いやることが大切であると語ってくださいました。

 

 

多様性に応じた新時代の学び充実支援事業 講演Ⅱ

日 時 令和3年12月1日(水)
場 所 本校視聴覚教室
講 師 ベネッセコーポレーション中四国支社 島本 直哉 先生
演 題 「 自分の人生を考える 」

 今回の講演は、Zoomを使用してオンラインで行われました。
 島本先生は、「自分の人生を考える」として、①略歴紹介 ②インドでの学び ③教育業界での学びそしてキャリアとは について、自身の人生を変えたインドでの体験や転職に至った経緯、そこからの気づきを、インドの映像等を交えて説明してくださいました。
 島本先生は、高校生に向けて、これからの予測不可能な社会を生き抜く力が必要であり、そのためには「変化は当たり前と認識し、学び続けることが重要である」と締められました。

 

 

 

 

多様性に応じた新時代の学び充実支援事業 講演Ⅰ

日 時 令和3年11月22日(月)
場 所 本校視聴覚教室
講 師 有限会社 岸火工品製造所 専務取締役 岸 洋介 先生
演 題 「 岸花火の10年プロジェクト ~徳島・阿南の未来に向けて~ 」

 岸先生は、「花火師は一瞬の感動に手間と想いをかける」として、①就職編、、②これからの花火産業と岸花火10年プロジェクト(挑戦) ③高校生とのコラボレーション について、順を追って話をしてくださいました。また、ハラミちゃんとの音楽と花火のコラボレーション企画で、コロナ禍でもこれだけのことができたと、そのときの映像を見せてくださいました。
 岸先生は、「製造だけでなく、人々に喜んでいただける大会などをプロデュースする産業としての転換」の重要性について説明してくださいました。また、高校生に向けて、夢を実現するためにも、日々学習することが大切であると締められました。

 

 

 

 

 

 

遠足

11月6日(土)に,全学年で遠足に行きました。もみじ川温泉で食事をし,その後ロープウェイに乗り太龍寺へ行きました。太龍寺は,弘法大師空海が青年期の大師の思想形成に重要な役割を果たした修行地であったそうです。ロープウェイからの景色は,地域の自然を感じることができ,有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

清掃ボランティア活動

1,2時間目の時間を利用し,JR阿南駅の清掃ボランティアを行いました。各学年分担して,ホームの中や駅周辺を清掃しました。清掃中に地域の方々に声をかけていただきました。清掃後,生徒はすがすがしい表情をしていました。

 

   

 

 

第73回生活体験発表

9月18日(土)に第73回生活体験発表が開催されました。
生活体験発表では,練習の成果を発揮し,奨励賞をいただきました。

 

 

                   

 

 

2学期始業式

2学期始業式を実施しました。

1学期に引き続き,様々なことにチャレンジしてほしいとお話してくださいました。

 

1学期終業式

1学期終業式を実施しました。

フォトコンテストの表彰を行いました。

 

保健安全教室

心肺停止に陥った人に遭遇した時に適切な応急手当をできるよう,心肺蘇生法とAEDの使用方法について講義を受けました。

 

薬物乱用防止教室

阿南警察署から講師の方をお招きして,薬物乱用防止教室を実施しました。

最近の薬物の実情と,インターネットやSNSを使用する際の注意点も含めて講義してくださいました。

 

「とくしま・GIGA推進月間」の取り組みについて

6月は,「とくしま・GIGA推進月間」となっており,様々な取り組みを行ってきました。タブレットの活用に関する全体オリエンテーションから始まり,教員研修,校内公開授業を行いました。ソフトについてはClassiやMetaMoji,zoom,Microsoft365などを使用します。今後も,計画的に生徒の学習向上につながるよう工夫していきます。

 

 

          全体オリエンテーションの様子

 

  学習動画視聴の様子          Web小テストの様子

 

 

          各授業での様々な取り組みの様子

定時制通信制体育大会

6月13日(日)に定時制通信制体育大会に参加しました。

中央高校,科学技術高校にて,それぞれ卓球,バドミントン競技が実施されました。

大会に参加することで,生徒は大いに刺激を受けることができました。

 

 

 

第1回防災避難訓練

第1回防災避難訓練を実施しました。

 

その後,ホームルームで防災に関する知識を

クイズ形式で確認し,防災に対する意識を高めました。